施工実績

施工実績
お見積り
ご相談はこちら
2025.10.20
雨漏り修理工事をさせていただきました。
隅棟からの雨漏りなのは、屋根裏から確認した際に分かったのですが、一見悪いところは無さそうに見えます。経験の浅い業者なら適当なことを伝えてコーキング処理したりすることがある事案です。
施工前の状態なのですが、棟の一番下ののし瓦が桟瓦に接触しているのが確認できます。斜めになっている棟は、雨水も上から下に流れるためにのし瓦と桟瓦に接触していると、雨水が棟部下の葺き土に侵入し雨漏りを引き起こすことがあります。
これは、瓦の性能ではなく、間違った施工の仕方であると判断出来ました。残念です。
今回は、棟瓦すべてを解体し、葺き直し工事をおこないました、代り映えはしませんが、棟瓦が桟瓦に接触していないことが分かります。棟部を流れる雨は、これで軒先まで流れるようになりました。
【 森亀 】では、【 瓦屋根診断士 】の資格を有するスタッフが現場調査をおこないます。経験と知識も豊富にあるので、他社で見つけられなかった雨漏りの原因も特定することが出来ます。お気軽にお問い合わせください。
これで安心して暮らしていただけます。ありがとうございました。
Copyright © 2025 株式会社 森亀 All rights reserved.